読みもの

クオーターバックが2021年に挑戦した7つのこと

※こちらの内容は社名変更前の内容を含みます。株式会社クオーターバック(QB)は、「株式会社ren」に社名変更いたしました。

2022年 私たちクオーターバックはブランディングとコミュニケーションデザインで企業の成長と発展に貢献してまいります。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。

クオーターバックが2021年に挑戦した7つのこと

こんにちは。クオーターバック広報部です。 いよいよ新しい年の幕開けですね。

昨年はコロナ禍で社会の変化が激しい中、私たちクオーターバックは 提供するサービスを通して、数々のお客様の新たなチャレンジに寄り添ってきました。 そして、企業としてもさまざまな変化がある一年でした

ここで、2021年のクオーターバックが取り組んだ、7つのチャレンジを振り返ってみようと思います。

 

1.ブランドコンセプトは「つながりのデザイン」。理念体系の刷新という挑戦

2021年は全世界的にコロナ禍でのスタートでした。社会が大きく変化する中、私たちクオーターバックは新たな一歩を踏み出すことを決めました。 ブランドコンセプト「つながりのデザイン」を打ち出し、理念体系をリニューアル。 このブランドコンセプトの体現をするために、オフィスの移転を決めました。

※理念体系リニューアルとオフィス移転に至るまでの経緯はこちら

 

2.毎日がより良いものを作り出すための飽くなき挑戦

私たちクオーターバックでは、制作物の見た目だけでなく、お客様と共に作り上げるプロセスも磨くことを意識してコミュニケーションツールを制作しています。現在ではワークショップ等を通じたインナーブランディングから担当させていただくこともあり、今後注力していきたいと考えています。日々の業務を遂行するうえで、いかにより良いものを作り上げていくかということは、私たちにとって必要不可欠な挑戦です。

 

※弊社がインナーブランディングをお手伝いした企業様の、ワークショップの事例はこちら

https://reninc.jp/project/1052/

https://reninc.jp/project/1161/

 

 

 

3.浅草・今戸へオフィスを移転。ブランドコンセプトの体現への挑戦

新オフィスの一部が完成し業務機能の移行が完了。チャンスの拡大とブランドコンセプトの体現のため、4月1日より、20年にわたりオフィスを構えてきた飯田橋から浅草・今戸へ引越しました。

浅草は人と人とのつながりをとても感じる街で、弊社のブランドコンセプト「つながりのデザイン」とも、とても相性がいいと感じています。

※オフィス移転プロジェクトの詳細はこちら

 

4.理念に共感してくれたメンバーの加入で、社内に新しい風が吹いた。採用活動への挑戦

2021年は積極的な採用活動を実施。6月以降のクオーターバックには5名のメンバーが増え、従業員数は27名になりました。

さまざま個性とスキルを持った新メンバーの加入によって、対応可能な案件の幅が広がりました。また、新メンバーの既存社員とは異なる視点によって、会社をより良くしていくためのヒントを数多くもらえたことも印象的でした。半ば固定化していた組織に新しい風が吹き、社内に今までにはない活気が生まれました。これは企業理念を理解し、共感してくれたメンバーが加入してくれたことが大きいと思います。

採用サイト制作を通じて自分達が提供しているソリューションではあるものの、自分達が実際に採用活動を行なったことによって、採用ブランディングが与える影響を改めて実感しています。

※クオーターバックってどんなことができるの?と思ったら。弊社の実績はこちら

 

5.社員の結婚・出産。嬉しいニュースが次々と! 働き方への挑戦

秋には社員の結婚や出産の明るいニュースが続々と舞い込んできました。今年新しく入社したメンバーの中には小学生や未就学児の母親も。リモートワークも定着し、さまざまな働き方が可能になってきています。ライフスタイルや大切にする価値観は社員によって異なります。お互いの違いを尊重しながら、自分達が望む働き方を実現しようという挑戦は、クオーターバックのミッション「信じるものに囲まれた人生を増やす。」の達成のためにも私たちが取り組んでいることの一つです。

※弊社のコーポレートメッセージはこちら

 

6.感染対策をして対面による社内セミナーを再開。守りと攻めの両立への挑戦

弊社の特色として、月に一回土曜日に開催している社内セミナーがあります。より良い業務や社員のスキルアップにつなげるためのもので、Make Betterの頭文字からMBセミナーと呼んでいます。現在コミュニケーション戦略のサービスとして提供しているワークショップは、このセミナーから発展したもの。

新型コロナウイルスの流行によってオンライン開催が続いていましたが、感染対策をとりながら対面での実施が再開されました。

11月と12月は、新しいオフィスのある浅草周辺で、地域とのつながりを考えるためのフィールドワークを実施しました。

※過去の社内セミナーの様子はこちら

室内で行うものだけでなく、実際に街に飛び出して体感するフィールドワークのときも。セミナーの内容はその時によって異なります。

 

7.ついに!オフィス移転プロジェクトの第二期が始動。新しい取り組みへの挑戦

オフィス移転プロジェクトも第二期へ!まずは試験的にキッチンカーが登場しました。

クオーターバックとしても初めての試みで、試行錯誤の連続。地元の方との交流のきっかけにもなりました。地域に対する熱い思いを持った人たちともつながりを持つことができたので、一丸となってこのエリアを盛り上げていきたいという気持ちが高まりました。

※キッチンカー出店の様子など、詳しくはこちら

 

2021年の振り返りと 2022年の展望

こうやって振り返ってみると、本当にあっという間の一年でした。 さて、今年はいったいどんな年になるのでしょうか。

オフィス移転プロジェクトの第二期も進行中の私たちクオーターバックにとってはさまざまな挑戦の続く年になりそうです。

可能性を信じて、壁をこえようとする人を支えたい。

そんな思いから、私たちクオーターバックは挑戦する人のブランディングパートナーとしてよりよい社会を目指してまいります。

そして、お客様のチャレンジに寄り添いながら、弊社としてもさらにチャレンジを続けていきます。

2022年のクオーターバックも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

URLをコピー
読みものtop